不安を解消したい
時々とても不安になることは誰にでもあると思います。
でも多くの人は仕方がないか・・・と諦めて前に進みます。でもそうはいかない時もあります。どうしてもその不安が頭から離れない時、そんな時はどうやってそこから抜け出せばいいのでしょうか。
どうにかしようとしない
実は不安というのは人間に備わったものです。だから、それをどうにかしよう、コントロールしよう、なくしてしまおう・・・と考えてもそれはできません。もし、不安がなくなってしまったら、それはそれで大変なことになります。
例えば、車の運転。絶対大丈夫だ・・・と余裕の時ほど危険だったりします。でも大丈夫かな?気を付けないと・・・と考えている時は安全運転ができたりします。
それは不安が良い方向に働いている証拠です。
もう1つ例を挙げます。海外に行った時、暗い道はやっぱり心配なので避けて通ります。それが犯罪に巻き込まれるのを予防してくれるわけです。これも良い方向に働いた例です。
このようにして不安というのは私たちを守ってくれるものでもあります。だから、それをどうにかしようとは思わない方がよいし、どうにかしようと思ってもどうにもできるものではないのです。
避けようとするとうまくいかない
でもそうはいっても、もうどうしようもない時ってあります。そういう時って、必要以上に心配したりしている時です。その余計な部分は省くことができます。
そのためには、まずこうしてはいけない、不安に思っちゃいけない・・・という風に不安になることを避けようとしないことです。
人は避けようと思うとうまくいかない傾向にあります。
じゃあどうするか・・・ということになりますが・・・
むかってゆく
避けてうまくいかない、そしたらどうするかというと、むかってゆくことです。
何かを避けようとしている時って、何をどうすればいいかわからなかったりします。例えば、社内で異動の発表が来週あるとします。もう心配で心配で、眠れません。
そんな時、不安になることを避けることはできません。避けようと思ってもどうやって避けたらいいかなんてわかりませんから、何もできないのです。でも頭の中ではぐるぐると同じことを考えていますから、どんどん心配になってくる。
そこで、「むかってゆくこと」にしてみます。むかってゆくとは、何かを目指すということ。つまり、今やるべきことを決めてそれを実践してゆく・・・ということです。
この場合、むかってゆく目標を決めます。例えば、自分なりに仕事で1日1日ベストを尽くすという風にします。
そしてそれを実践します。1日1日ベストを尽くすことを目指して、それを実践するのです。それならできます。勿論、毎日完璧には達成できないでしょうが、少なくとも考えていることを実践できる。
避けようと思ってもどうやって避けたらいいかわからず、余計不安になりますが、むかってゆくとそれを実際に行動に移すことができます。行動していると、いつのまにか不安が薄れてゆきます。
そう、不安のほとんどは頭の中で作り上げただけのものだったことに気づきます。
後は神様におまかせ
もう気づくとそのことを考えてしまって悩まされているという方もいらっしゃると思います。
そんな時は、「あとは神様におまかせ」しようと思うことです。
人がコントロールできることはとても少ない。できることといえば、自分をコントロールする位でしょうか。でも不安に思うことはそのほとんどが自分以外のことについて・・・です。
つまり、考えてもどうしようもない、コントロールもできないことで悩んでいることになります。
そんな時は、一応考えてみてもいいでしょう。でも自分以外のことであればそれはコントロールできませんから、「あとは神様におまかせしよう」と考えてみることです。
物事は「なるようにしかならない」、それがどうなるかは神様が決めること。
そう思ってしまうとあとは気持ちがどんどん楽になってゆくはずです。