
仕事がつらい時にできる2つのこと
仕事がつらい・・・という時はありませんか。私もそういう時期はありました。もうやめたくて仕方がなかった。会社に行くのが嫌で嫌で。
でも今は仕事が楽しくて仕方がなくなりました。
仕事がつらくて何とかしたいという時にはいくつか選択肢があると思うんです。1つは転職すること。これが一番早い。でもその時はちょっと気をつけたいことがあります。
1.転職するなら
転職してしまえば、会社も仕事も変えられますから一番てっとり早いです。ただ、転職できるかどうか、採用されるかどうかわかりませんから、その辺はリスクになります。勿論在職中に転職活動をすることでそのリスクは減らせますが。
それから、転職してもまた同じようなことが起こりそうな問題が原因の場合は、せっかく転職してもまた仕事がつらくなる場合もあるでしょう。
ですから、その辺も検討しなければなりません。
考え方としては、チャレンジしたいことがある場合や今の仕事では十分にやることはやったと思えるような場合、もうこの仕事は卒業してもいいと思えたような時は次のステップに進んでもいいのかもしれません。
勿論、セクハラなどをされている場合はやめるなり、しかるべき人に相談するといいと思います。
2.まわりを眺めてみる
同じ環境で同じものばかりを見ていると、そこにあることだけが全てになってしまうことがあります。
だから、普段とは別の環境に行ってみたり、自分とは違うことをしている人を観察してみたりするのも良いことです。
その時は、ちょっとした不幸探しをしてみるといいと思います。不幸探しなどというと言葉が悪いですが、具体的には自分よりももっともっと大変なことをしている人、大変な思いをしている人を観察したり、考えてみたりするのです。
すると、自分がつらいと思っていたことが小さなことに思えてくることがあります。
仕事であれば、働きたくでも病気で働けない人、リストラにあって家を失ってしまった人、誰もやりたくないような仕事をしている人、事故が原因でもう働けなくなった人・・・などなど。
そうやってまわりのことを考えてみると、またあらたな気持ちで仕事ができるようになったりします。