言葉のセラピー > 人間関係の悩み >

人間関係に疲れたら考えるべき5つのこと

人間関係に疲れたら、まずは時間を置くことです。少し時間をあけて、冷静になって考えてみるとそれが小さなことに思えてくることがあります。でもそれが出来ない時だってあります。

下記は人間関係を円滑にするために私が重要だと思っている5つのリストです。参考になれば幸いです。

1.相手を変えようとしない

人間関係の悩みの多くはここから発生すると言っても過言ではないと思います。あの人、あんなことをいうなんて信じれらない・・・・そう思っているのは、相手を自分の基準で見ているから。

自分の基準で見るということは、相手を自分の理想に当てはめようとしているということになります。

相手がどんな人でも、「そういう人なんだ」という風に受け入れてしまえば、あれこれ苦しまなくて済みます。相手を変えようとするから苦しくなるし、一々イライラしてしまう。

相手は変えられない、自分は変えられる。これが分かっていると、何度も同じことで悩まずに済みます。

2.自分と他人をはっきりとわける

他人は他人、自分は自分。自分が正しいと思っていることが他人に当てはまるとは限りません。同じように自分の常識が相手にとっては非常識だったりもします。

だから、自分と全く違う価値観を持った人や違う意見を持った人に出会っても驚く必要もないし、相手を説得しようとする必要もありません。

何が正しいかは人によって違うのですから。

3.むかつく人は教えてくれる人

むかつく人ってどこにでもいますね。そういう人にイライラしたりすることもあると思います。でも、どうせそういう人に会うんですから、その機会は良い方向に生かしましょう。

他人に嫌な部分というのは、自分の思いこみや欠点、自分が自分に禁じていること・・・だったりもします。

そういった思い込みなどは自分自身を縛り付けているものでもあります。

だからこそ、他人に嫌な部分が見えたときは自分の思い込みであったり、自分自身の欠点、自分を縛り付けていることに気づく最高のチャンスです。

そういった思い込みに気づきそれを捨ててしまえば、他人の嫌だった点はそれほど気にならなくなります。

4.自分にも覚えがないか問う

他人に嫌なことを言われたり、されたりした時は自分も同じことをしたことがないかどうか考えてみるよいチャンスになります。

人間は完璧ではありまえせん。だから、よく考えてみたら自分もどこかで同じようなことをしていた・・・なんてことはよくあります。

そうやって自分の不完全さに気づくと、他人にも優しくなれます。

5.自分だと思って付き合う

人付き合いのコツは相手を自分だと思って付き合う事なのかもしれません。自分が接して欲しいように他人に接すればお互い気持ちのよい関係でいられるのかもしれません。

よかれと思ってやったことが裏目に出ることがよくあります。それは、自分が相手だったら・・・と考えれば防げることなのかも知れないですね。